part.3はMIDI部分とパッチチェンジ時の音切れについて
【MIDI機能について -送信側- 】
まず残念ながらHX STOMPは、MIDI INでコントロールされる側に関しては充実してますが、
コントロールする側のMIDI OUTの機能はかなり限定的。
送信できるのは予め設定されたMIDI プラグラムチェンジナンバーのみ(変更不可!多分…w)
どういう割り当てになってるかというと
HX STOMP プリセットナンバー | 送信されるMIDIプログラムチェンジナンバー |
01A | 000 |
01B | 001 |
01C | 002 |
02A | 003 |
02B | 004 |
02C | 005 |
上の表のような形で42C/125まで割り当てられてます。
これがHX STOMPのPresetモード時にFS1~FS3を踏むと送信される形になります。
今回HX STOMPのSEND / RETURNにEVENTIDE H9をつないでみてテストしました。
幸いEVENTIDE H9側は、プログラムチェンジナンバーマップ機能というのがあり、
どのエフェクトにどのナンバーを割り当てるのかを自由に変更ができます。
こういう機能が備わってないエフェクターだとその時点で残念ながらアウトです…💦
まぁでも融通は利かないまでも、なんとかギリギリ使えるラインのMIDI機能は備わってるのでとりあえず問題無し。
【音切れについて】
結構気にする人は気にする音切れについて
LINE6には全く音切れのしないスナップショットっていう素晴らしい機能があるんですが、HX STOMPは1つのパッチに3つまでスナップショットを設定できます。
ただしHX STOMPの場合、ブロックが6個までしか設定できないので、HELIX系の他の機種のように、アンプを2ブロック置いてスナップショットで切り替えることによってクリーン→歪みとか、極端な音の変化を必要とする切り替えとか、の音切れを無くすっていう使い方ができません。
なので必然的にその場合はパッチチェンジになると… どのくらい音切れするのかちょっとサンプルを作ってみましたのでどうぞ
踏んだ瞬間短いフェードアウトとフェードインを繰り返すような感じで一瞬音切れします。
どうでしょうね… 個人的にはギリギリOKかなとも思いますが、気になる人は気になるかな…
part.4は少し実践的な各アンプの音をレビューします
HX STOMP用アクセサリー&スイッチ
楽しく拝見させて頂きました!自分もhx stomp とh9をmidiで繋いで、hx stomp でコントロールしたいのですが、設定は難しいでしょうか!?具体的に教えていただけますと助かります。宜しくお願い致します!
こんばんは、コメントありがとうございます。
この記事でも書いたのですが、基本的にHX STOMPはMIDIでコントロールされる側には向いてるのですが、コントロールする側には全く向いてません。
(実はもうH9は手放してしまったので記憶で書きますw)
できる事というとパッチチェンジ時にプログラムチェンジナンバーをMIDIで送信できるくらいです。そのチェンジナンバーもこの記事に書いてある通り固定です。
なのでH9側で使いたいエフェクトのチェンジナンバーをそれにあわせて変更する必要があります。
もう少し具体的に言うと
HX STOMPのセンドリターンにH9を入れて
01A (H9 ディレイ)
01B(H9 フランジャー)
01C(H9 コーラス)
というプリセットを作りたいとします。
この場合 01Aを呼び出すときに 000 というプログラムチェンジナンバーがMIDI OUTからH9に送信されますので 予め使いたいディレイに 000 というナンバーを割り当てる
という感じになります。(以下001~002と続く)
返信ありがとうございます。MIDI初心者で試行錯誤してhx stomp にh9のプリセットを呼び出そうとしても出来ません…。涙
基本的な事からお聞きしてもいいですか?まずMIDIケーブルに関して、hx stomp はOUT/THRUで、H9はINで間違いないですよね?
あとhx stomp のGLOBAL SETTINGsで、MIDIでh9のプリセットを呼び出す上でやっておかなければならない事ありますか!?
あと覚えていたらでいんですが、H9の方の設定、操作など分かったら教えて頂きたいです…!
H9プリセットをhx stomp のプリセットごとに呼び出せるだけでいいんです!本気で悩んでて…。
わかる範囲でいいのでお願い致します!( ; ; )
すいません!
H9のパッチ、呼び出すことが出来ました!色々と相談にのって頂き、有難うございました!^_^
無事呼び出せたようで良かったです!
HX STOMPとH9両方フルに使う場合はスイッチャーで制御するとよいと思いますので
必要になったら試してみて下さい→ https://www.tapgym.info/archives/349