機材

M-Vave chocolate plus ユーザーのニーズを取り入れて改良されたMIDI フットコントローラー

このブログでも何度も取り上げてる小型で安価なMIDIフットコントローラーのM-Vave Chocolate
新しく改良されたplus版が発売されてました。 パッと見の情報だけど色々便利に改良されてるのでそれのまとめ

M-Vave chocolate plus で改良された点

M-Vave chocolate plus で改良された点は2点

  1. USB HOST端子搭載(A-type)
  2. PEDAL端子が6.35mmの標準端子から3.5mmのミニ端子に変更

えっ…たった2点かよと思うかもしれませんが、これは結構というか全く別物くらいの意味を持つ改良点でして、
まずUSB HOST端子が付くっていう事は Kemper Player / ZOOM MSシリーズ / Ampero mini などのMIDI端子を持たない機器と直接有線接続が可能になります。
いままであれこれ面倒くさい設定や他の機器が必要でしたが、それが全く必要なくなる。

またPEDAL端子が3.5mmミニプラグに変わった点も、TRS MIDI接続ができる機器ってほとんどミニ端子なわけで(BOSS GTシリーズとかStrymonのエフェクターとか諸々)いちいち変換プラグが必要なくなるのが大きい。
HX-STOMPやAMPERO IIなど、普通のMIDI端子を持ってる機器とは TRS-MIDI ケーブルがあれば接続できます。(これもほとんどがMIDIーTRSミニプラグなので)

もちろん今まで通りワイヤレスアダプターを使ったワイヤレスMIDI接続も可能なので文句なく素晴らしいコントローラーになったと思います。

弱点はスイッチ間隔が狭いところだけかな….

今のところ日本ではAliExpressでしか購入できないですが、僕は先日みつけてすぐ購入したのでもう少しで到着予定です。 価格も4,000円以下と格安なので超おすすめ。 

ZOOM MS-80IR の出荷は8月下旬以降に変更

公式から8月5日にこう発表されたので、すぐに某楽器屋さんのオンラインサイトで予約したんですが、
昨日メールで 

発売が8月下旬以降になりました また初回ロットは少なめなので次回以降のご案内となる可能性が高いです。

との事…

まあ初回ロットが少な目っていうのはいつものパターンなので良いとしても、5日に上旬発売!って告知してたのが下旬以降にずれ込むって、生産ラインといったいどういう連絡をとってたのか?って思いますね….

なんかMS-50G+の時と同様すっかり熱も冷めてしまったので今日キャンセルの連絡をしました。
流通落ち着いて中古が出始めてから買ってもいいかなと

 

ZOOM MS+シリーズ最終兵器!? MS-80IR+

昨日、新しいMS-〇〇+シリーズとしてアンプシミュ+IRのMS-80IR+が発表されてました。
正直MS-50G+は購入してみてちょっとがっかりな部分が多くてすぐ手放してしまったのですが、今回はちょっと期待できそうと思い早速予約しました!
気になる80IR+の仕様は….

続きを読む

KEMPER PLAYER+EVENTIDE H90のエフェクターボード完成

MIDIコントローラー AIRSTEPが届いてようやく完成!! 
KEMPER届いてから構想1ヶ月…理想のラインナップで組むことができました。

自分的にはもう何でもできるエフェクターボードになったのでかなり満足度が高く歴代最高の仕上がり。
嬉しいので少し詳しく解説を…

続きを読む

エフェクターを制御するMIDIフットコントローラー比較 10機種

タイトル通りなんですけど、先日の記事でも触れたMIDIコントローラー問題。
暇さえあればMIDIコントローラーの検索して、マニュアル見て、問い合わせして(全然帰ってこないけど…)、FBのコミュニティとかでも外国人に聞いてみたり、フォロワーさんから情報得たりとリサーチしています。

日々蓄積される僕のMIDIコントローラーの知識を、これから選ぶ人のために役立つようにまとめてみました。

続きを読む

Kemper Profiler Playerの実力 購入後レビュー② プリセットの秘密と弱点の解決方法

プリセットされてるリグの秘密? 秘密って程ではないけど、Kemper Playerのプリセットリグにはリキッドプロファイルされたものが多いのが特徴。 リキッドプロファイルってなんだっていう人はこちらの記事を

収録されてるリグとリキッドプロファイルの見分け方、それとどういう人にKemper Playerがおすすめか、もうひとつKemper Playerの弱点を解決する方法を書いてみます。

続きを読む

新しいエフェクターボード制作中

レビュー記事は少しお休みして、
Kemper Profiler Player+EVENTIDE H90を組み込む最強の新しいエフェクターボードを組んでます。
年2回の山下さんセッション(自分のボードで全員が弾く)も、自分のライブもこれで行けるような感じで。

続きを読む