機材

オークションに出品してます

先日、某オークションでレスポール買おうと入札してたんですが
それ買ったら何本になるの?って聞かれて正直に12本と申告した所、「新しいの買うなら2本売ること!」という命令が下ったので出品しましたw

以下の2本

FERNANDES FST-65改

IBANEZ IKAZ03B AZ2204改

どっちも見た目は気に入ってたのですが、弾いてる時間より改造したりする時間の方が圧倒的に長くどちらもあまり弾いてません。 良かったら是非! このブログを見てる人でしたらなにかおまけしますのでその旨伝えてくださいw

AZのほうはちょっと売る気あるのかっていう値段なので売れないかもですが💦

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1081022111

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1081027484

今現在持ってるギター11本の紹介 2024.04.05更新

※2024.4.5更新 ③のKillerと⑥のGibsonを追加

家庭の事情でギターは10本までと決められてるのでこれ以上増えることはほぼ無いと思うのですが、
ケースにしまったり出したりを上手くやってると2~3本増えてても実は気づかれませんw
なので今は11本あります。
前回からIBANEZ AZを売却してレスポールとKillerのBIBを追加したので更新

という事で今現在の持ってるギターの紹介

続きを読む

M-VAVE CHOCOLATE (MIDIフットコントローラー)を使ったMS-50Gやマルチエフェクターのコントロール

正直あまり需要はなさそうですけど…w

別に必要もないのにこの手の安いコントローラーを試すのが好きで買ってみました。
M-VAVE CHOCOLATE   https://amzn.to/3Q0SlRa

以前から気になっていたのですが、とある動画ですでに購入して使っていたM-VAVEのワイヤレスMIDIアダプター(画像の上の商品)と接続して使えるという事を知って「これは凄い!」と一人で盛り上がっていた次第です。

早速届いたので、KemperのMIDI端子にワイヤレスMIDIアダプターを接続(INもOUTも)して電源をONにすると…

勝手にペアリングして即動作完了しました… 凄い

デフォルトだとバンク1のAを踏むとプログラムチェンジナンバー 001
Bを踏むと 002 みたいに対応してます。

なんとエクスプレッションペダル端子もついてるのでワウやボリュームなどもコントロールできるはずです。
細かい設定はAppleStoreでCubeSuiteというアプリをDLしてブルートゥース経由で設定可能。

 

MS-50Gもコントロール可能です

動画はこちら→ https://youtube.com/shorts/F9Y7zOXOi-s

さらに需要は無いかもしれませんがw

① M-VAVE CHOCOLATE
② M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター A
③ M-VAVE ワイヤレスMIDIアダプター B (②と③セット商品で同梱されてます)
④ USB A to miniUSB変換ケーブル
⑤ モバイルバッテリー

MS-50Gをコントロールする場合は②は使用しません

・まず③をモバイルバッテリーに接続する
・そのお尻の部分に④の変換ケーブルを挿す
・変換部分のmini USB端子をMS-50GのUSB端子に接続
・全部の電源ON

あとは特に設定不要でプリセットチェンジが出来ます!
1のAを押すとMS-50Gのプリセット1 
1のBを押すとMS-50Gのプリセット2
という感じで並んでます。


細かい設定をしたくない人は、MS-50G側のプリセットを色々作って順番に並べるだけで十分便利に使えると思います。

好きな歪みペダルと、MS-50Gとこのコントローラーがあればほぼ何でもできるんじゃないでしょうかね。

FENDER MIJ HYBRID II Stratocaster

ギター買いました…  
とその前に

皆さんからいただいてるCRAZY NIGHTの音源と動画! ようやく終わりが見えてきましたのでもうすぐ公開日をお知らせできるかと思います。本当おまたせしててすみませんがもう少しお待ちください!

 

ということで前から欲しかったブラック・ローズのストラトを買いました^^

ギター買うぞとなってこれにたどり着くまで色々紆余曲折あったのですが、結果から言うと大満足
ほぼ理想のスペックのストラトを買う事が出来ました。

・3シングルPUのブラックボディにミントピックガード
・ローズ指板 22F 
・9.5Rでナロートールの背の高いフレット
・ヴィンテージルックなロックペグ
・ヴィンテージサドルの2点支持
・薄くも厚くもないネック

デフォルトは赤いべっ甲風のピックガードでこれはこれでカッコいいけど当初の予定通りピックガード交換

オークションの機材売却から

エフェクター売る → 良い値段で売れたのでついでにレスポールも売る → ほぼ買った値段で売れて俄然新しいギターが欲しくなる → Killer Exploder BIBをヤフオクで見つけて購入しようと思ったけど直前で落札される → 前から欲しかったストラト買うぞとなるw

候補は全てブラックローズ / 2点支持トレモロ / ミディアムジャンボFかナロートールF / 9.5ラジアス

・FENDER AMERICAN PROFESSIONAL (IIではなくI) 所謂アメプロ
・FENDER AMERICAN STANDARD アメスタ
・FENDER MEXICO PLAYERSシリーズ
・FENDER MIJ HYBRID 2

アメプロはヤフオクで競り負け、アメスタはいい個体がなく、メキシコはパーフェロー指板がNGということでMIJのHYBRID 2を買ってピックガードを変える形で決定

ストラトの個体差

同じHYBRID 2で状態の良さそうな中古と新品にネットでめぼしをつけて早速昨日、お友達のギタリストあつのしん君と一緒にあるお店に試奏にへ。
これがびっくりするくらい2本ともネックの感じも違う…


1本目は17Fチョーキングでかなり音が詰まってしまって、弦高を2mm以上にしないと弾けない…
2本目は詰まりは無かったけどローズ指板が明るすぎてちょっと無理
そこからお店を大移動して3本目でようやく状態も見た目も良いのを見つけることができました^^

やっぱりストラトみたいにRのきついギターに関しては試奏しないと絶対買えないなと痛感しました。
これがKillerやIbanezとかの平らな指板だと音詰まりとかほぼ皆無なので安心なんですが、ストラトは怖い

ライブが近いのでストラトはあまり触れないのですが、終わったら色々弾いて動画アップしたいと思います。

演奏動画ってどうやって撮るんですか?に対する回答

Youtubeやニコニコ動画などに演奏動画を上げるようになってもう14年?
それ以前から動画撮ってネットのお友達同士でやりとりはしてたので、それを入れるともう20年ちかくたつんですが

いまだに一番多い質問が、「演奏動画ってどうやって撮るんですか?」っていう物凄いふわっとした壮大な質問w

単純に考えてギターは持ってるとして、エフェクターはあるのか、パソコンは持ってるのか、インターフェースは持ってるのか、カメラは持ってるのか、DAWは触った事あるのか、動画編集ソフトは?…etc 考えただけでこれくらいの環境のチェックが必要になります💦 

しかも持ってたとしてもどの程度扱えるのかまで考えて答えないといけません。

で、最近twitterのフォロワーさんが スマホにギターの音も、オケも入力して手軽に動画を撮れるシステムを構築したっていうのを見かけました。 もちろんそういう手法もやり方としては知ってたのですが、いざ真似して自分で似たような環境で試した時、あーこれは最初に始める人にとっては一番ハードルが低いなと思いました。

一番おすすめの環境

・オーディオインターフェース機能もしくはAUX機能のあるマルチエフェクター
 BOSS GT-1 / GT-100 / GT-1000等 LINE6 POD GO / HELIX / HX STOMP等 他ZOOMやHOTONEやMOOER等のマルチ
 ※Kemperにはインターフェース機能はありません

・外部マイク入力端子のついたカメラ
 ビデオカメラでもコンデジでもデジタル一眼でも今流行りのアクションカムでも
 とにかく 外部マイク入力端子 がついてるもの (中古なら探せば1万円くらいからあると思います)
 ※iPhoneでも出来ますがその場合は3.5mm⇔ライトニング変換ケーブルと諸設定が必要になります。

この二つを用意して、マルチエフェクターのPhoneアウトを直接3.5mmプラグのケーブルでカメラの外部マイク入力端子と接続。

細かいヘッドフォンや、音楽プレーヤーやパソコンなどは持ってるものとして考えると、
一番ネックになりそうな DAWの知識が必要ない / 動画編集ソフトの知識が必要ない となるのでハードルがかなり下がるのではないかと思います。

この繋ぎ方が出来ればあとは単純に カメラ録画、音楽再生、ギターを弾く で終了と同時に動画が完成となります。演奏動画綺麗に撮るにはどうしたら?という方にはおすすめです

HOTONE AMPERO II STOMP

去年からボードに入れたまま全く使ってなかったBOSS GT1000CORE
特に不満があるというわけではなく、むしろHX STOMPより使い勝手も良いし見た目も良いし気に入ってたのですが、後発のHOTONEのマルチが気になってしまって💦

そこでtwitterで誰か交換して!って募集したらすぐにフォロワーさんから打診があって即決!

続きを読む

演奏動画におけるカメラのお話

昨日ツイッターで演奏動画に使うカメラやレンズの話をしたら結構気になる方が多いようで色んな反応がありました。僕はカメラはまだまだかじった程度なので詳しい話は出来ませんが、自分なりの基準みたいなのは出来てきたので、これから購入を考えてる方や、スマホから変えてみたいと思ってる方向けに少しブログでまとめてみます。

続きを読む

BOSS GT-1000CORE ver.1.10アップデートまとめ

全く期待してなかったBOSSのGT-1000COREのアップデートが来た!

いままではver.1.01~1.02などのバグフィクスがメインのアップデートだったのが、今回はver.1.1系になる大中小でいうと中くらいの初めてのアップデート

・Mastering FXの追加
・スピーカーシミュレーター10種類追加
・マイク4種類追加
・Delay Type5種類追加

LINE6と違ってアンプモデリングを増やしたりせず、エフェクト部分の強化っていうのが凄くBOSSらしくて面白い

アップデート後画面を見ても、いまいちなにが追加されたのか分かりにくいので
前のver.のパラメータガイドと最新のパラメーターガイドを見比べて比較 

※画像の赤い部分がアップデートで追加されたもの

MASTERING FX

FX1~FX3に割り当てて、SPシミュレーターの後段に設置するとよいとの事
つまりLINE出力する際の最後の出音の調整ですね
各ジャンルにあわせて10個プリセットがあるのはわかりやすくていいかも

スピーカーシミュレーター

JC-120から1960Bやらメサにボグナ―と有名どころのキャビが追加されました。
いままで4×12みたいな感じだけで説明が無かったので非常に分かりやすい
マイク部分も57+R-121のBLENDが3種類追加されたのが凄く良い!

GT-1000COREはIRが16個しか入れられないし、その16個入れるのもめちゃくちゃ時間かかるので
スピーカーとマイクの組み合わせきっちりやればIRいれなくてもいいかなと思います。

Master Delay

Delay Typeも5種類追加されてさらに多機能に
自社の古い機種であるDD-20とSDE-3000のモデリングが追加!

まだ音は全然試してないんですが凄く良いアップデートでした。
GT-1000COREは機能的に文句のつけようが無いくらい超多機能、アンプモデリングの数は少ないけどどれも作り方次第で非常に良い音する。個人的にはHX-STOMPから乗り換えて正解でした。

MIDIケーブルのワイヤレス化 – M-VAVE ワイヤレスMIDI

最初にMIDIをワイヤレス化したいなと思ったのはかれこれ5~6年前なので
ワイヤレス化への想いが人一倍強くありました。
KEMPERをMIDIコントロールする時、電源を充電バッテリーにした事でどうせならMIDIケーブルも無くしたいなと思ったのが切っ掛け。

そこから数年後、Quicco Sound からワイヤレスMIDIアダプターがついに発売されるというので、早速先行申し込みで購入。ただ残念ながら当時使っていたMIDI コントローラーのMIDI OUT端子が、電流不足で動作せず断念。
即手放して次の機会をうかがってました。

MIDI OUTから電源が取れないと使えません
続きを読む

更新してないけどレビューしたい機材が沢山

動画投稿も、ブログ更新もだいぶサボってます。

仕事がめちゃくちゃ忙しいのもあるんですが、演奏動画に関しては、年始くらいからオルタネイト一辺倒→エコノミー交じりに変えたこともあり、それがしっかり身に付いてからかなって思ってたらもう年末です..w

まあそんなに一生懸命練習してるわけじゃないのでこれがなかなかマスターできず、さらにはその影響でだいぶオルタネイトが落ちてしまってw なんとか今はうまく両立する感じに戻って来てる状態です。

それとブログ更新しない間に機材だけはなんか沢山増えててそれも詳しくレビューしなきゃと思ってます。

・KEMPERとAXE用に買ったROCKTRON のパワーアンプ VELOCITY100
・同じく安いペダルタイプの100Wパワーアンプ PLAYTECH GPA-100
・HX STOMPの代わりに買った GT1000CORE
・小型で超便利なMIDI CONTROLERのMORNINGSTAR MC8
・エクスプレッションペダル2つ JIM DUNLOP DVP4とMeloaudio EXP-001
・充電式パワーサプライ搭載のペダルボード KIKUTANI KRB-11B
・小型プリアンプシミュレーターのMOOER PREAMP LIVE
・ステレオで飛ばせるワイヤレスシステム LEKATO WS-60
・パソコン無しでUSB→MIDIに変換できる DREMIDI USB MIDI HOST
・限定色のコンパクトマルチ ZOOM MS-60B
・BOSSの新しいコンパクトディレイ DD-200

MS-60B / PREAMP LIVE
ストンプをコントロールできるUSB MIDI HOST
後にGT1000COREを買うきっかけになったDD-200
とても気にいってるBOSS GT-1000CORE
GT-1000CORE用に何故か買ったAMPERO SWITCH ちゃんと動きます。
小型パワーアンプ まだ電源入れたことない
最強のMIDI CONTROLER MORNINGSTAR MC8 / サイズ感ピッタリのJIM DUNLOP DVP4
ステレオ送信可能なワイヤレス
GT-1000COREには使えなかったEXP-001…
ただレイアウトしてみただけ

すでに手放したのもありますがw とりあえず…

◆ ZOOM マルチストンプを最安でMIDI操作する
◆ 超小型パワーアンプ GPA-100 はスタジオやライブで使えるのか
◆ GT-1000COREがHX STOMPより優れてる点、劣ってる点
◆ MOOER PREAMP LIVEを使ったボードの構築
◆ 最強のMIDIコントローラー MORNINGSTAR MC8 を使ったシステム構築
◆ 激安ワイヤレスはステレオイヤモニとして使えるのか

の記事は書きたいと思ってます。